61. ライセンスの確認

「61. ライセンスの確認(DSPLIC)」はこのIBM iに導入されている製品:WINDOWSライターに 付与されているライセンスの状況を表示します。 導入直後やライセンス適用直後のライセンスの状況はこのコマンドによって 確認してください。
 DSPLIC                         ライセンス参照                                 
                                                                               
 この製品は次のとおりにライセンスされています。                                
 製品名 . . . . . . . . . . . :   WINDOWS ライター VER 1.0                     
                                                                               
 ライブラリー . . . . . . . . :   WINDOWS                                      
 オブジェクト総数 . . . . . . :   223                                          
 ▼ライセンス番号 . . . . . . :    xxxxxxx    ( ライセンスされたシリアル番号 ) 
 ▼システム値 . . . . . . . . :   *ANY        ( ライセンスされたシステム名 )   
 ▼期限日 . . . . . . . . . . :   20XX/XX/XX                                     
 ライセンス・テキスト . . . . :   WINDOWS ライター Ver1.0 製品版 FOR OS VER6.1-
                                                                               
 契約クライアント数 . . . . . :   999                                          
 国際言語 . . . . . . . . . . :    言語の指定はありません「                     
 ライセンス更新日 . . . . . . :                                                
                                                                               
 この IBM i の情報                                                             
 製造番号 . . . . . . . . . . :    xxxxxxx                                     
 システム名 . . . . . . . . . :   Sxxxxxxx                                     
 LPAR 区画  . . . . . . . . . :                                                
                                                                        終わり 
                                                                               
 F1= ヘルプ   F3= 終了   F5= ライセンス更新                                    

[解説]

この製品に付与されているライセンスは次のとおりです。 ▼ライセンス番号 ......................... ライセンスされたS/N(IBM i製造番号)です。 この値はこのIBM iの製造番号に一致していることが 必要です。 ▼システム値 . . . . . . . . . . . . . . . ライセンスされたシステム名です。 この値はこのIBM iの区画のシステム名に一致していなければ なりません。 このIBM iがLPAR区画を保有している場合は必ずシステム名も 申請してください。 ▼期限日 . . . . . . . . . . . . . . . . . 製品のライセンスの有効期限日です。 WINDOWSライターは 1年単位の契約となりますので 必ず保守の契約を申請して新しい翌年度のライセンスを 受取って適用してください。 新しいライセンスを適用しないでおくと製品は 期限日を超過すると消滅してしまいますので ご注意ください。 このIBM iの情報 製造番号 . . . . . . . . . . . . . . . . このIBM iのS/N(製造番号)です。この値とライセンス番号が 一致していなければなりません。 システム名 . . . . . . . . . . . . . . . . 製品が導入されている区画のシステム名です。 この名前は製品のシステム値と一致していなければ なりません。 LPAR区画に導入する場合は必ずシステム名も合わせて 申請してください。